ビジネス教育の株式会社ホープ Web Site
Humanrelations Organization Plan Education
  ホーム>髭講師の研修日誌

 本コーナーでは、"髭の講師"の澤田が研修で実際に体験し、見聞した事例を、日誌風に纏め報告しています。

第129回

「できる人の取り組み姿勢に学ぶ活躍力」(R6.2.27)

第128回 「想いの実現は、育つ楽しみ×育む楽しみなり」(R6.1.31)
第127回

憧れの社員像を確認し、来たる年の望みに生かす」(R5.12.30)

第126回

「訊く(学びを請い)聴く(楽しく学び)効く(話の効果)の話し方を楽しむ」(R5.12.5)

第125回 「話力を錬磨する楽しみ」(R5.11.8)
第124回

「中堅・・このパワーを生かし育てる」(R5.10.4)

第123回

「ベテラン層と後輩が交わすエンジョイの実践」(R5.9.3)

第122回 新人への支援を楽しむ先輩社員の実践」(R5.8.15)
第121回 志事で稼ぐ力を蓄える」(R5.7.3)
第120回 多人数に感謝したスピーチの極意」(R5.6.7)
第119回 「確認・診断の新人の成長記録」(R5.5.10)
第118回 喜び合うチーム力のコミュニケ-ション実践法」(R5.4.7)
第117回 「指導実践における褒めの効用」(R5.3.5)
第116回

髭講師の新春の一筆 「跳ぶ、うきうき、どきどきの実践を楽しむ」(R5.1.29)

第115回

「望年、新たな楽しみヘの取り組み」(R4.12.24)

第114回 「良き人としての出会いの提供」(R4.11.29)
第113回 「会社ぐるみの研修実践」(R.4.10.31)
第112回 先輩社員の寄り添い活動」(R4.9.29)
第111回 「いまこそ人材育成への取り組み」(R4.8.26)
第110回 「志事を楽しもう」(R4.6.30)
第109回

「高齢者学級のお役立ちから学んだ  触れあいのコミュニケーション」(R4.5.29)

第108回

「新人と共に喜びを共有する 育ての楽しみ」(R4.4.30)

第107回 「出会いが生きる人脈の引き出し」(R4.3.31)
第106回

「想いの実現は 力を付け、磨き、実を結ぶ」(R.2.28)

第105回 積小為大の実践で 生涯現役を楽しむ」(R4.1.31)
第104回

「ベテラン社員の活躍は、本物企業の糧なり」(R3.12.28)

第103回 「対面型コミュニケーションを生かした「創る研修」の楽しみ」(R3.11.30)
第102回 「夢と希望に向かいチャレンジし続ける当社での活躍を楽しむ」(R3.10.31)
第101回

「朝活による自家発電の啓発を楽しむ」 (R3.9.30)

第100回 「気持ちよく実践頂く説明・説得話法」(R7.7.31)
第99回 この時、チーム力を生かすリーダーの働きかけ(R3.6.22)
第98回

「何のために」この確認・問いかけを生かす(R3.5.31)

第97回

人生100年時代生涯現役の存在感を創る それは今、話力を生かした活躍を楽しむ(R3.4.24)

第96回 体験指導による話力向上研修のすすめ」 (R3.3.28)
第95回

対面研修だからこその面白さ <売り上げアップの秘訣マーケティングセミナー実施から>(R3.2.26)

第94回 「新たな想いの実現を楽しむ 自己管理の実践策」(R3.1.31)
第93回 上に立つ人の手腕発揮の3条件」(R2.12.28)
第92回

「気配りのコミュニケーションが生きる」(R2.11.28)

第91回 「働き改革への第一線での取り組み」(R2.10.23)
第90回 「最近のお役立て支援8つの提起です」(R2.9.6)
第89回 「今年の新人指導の楽しみ方は=知行合一 行」で診断、「頭」「心」を確認する」(R2.7.24)
第88回 「この時の活動から掴む 実効を産む協力の推進策」(R2.6.24)
第87回 「人恋し、改めて人の良さを観る」(R2.5.24)
第86回 「こんな時だからこそ」新たな強さをうみだす好機かな」(R2.4.10)
第85回 「新戦力に寄り添う育成の取り組む」(R2.3.7)
第84回 「地元支援企業に学ぶ成長実践のヒント」(R2.2.8)」
第83回

「熱い・愛・あきらめない」 この3つの「あ」を新たな年も(R1.12.25)

第82回

人材育成「なぜするの」? それは3つの切り口(R1.11.30)

第81回 打てば響く「ハイ」の一言でがらりと変わる(R1.10.20)
第80回 「ベテラン層の活力が生きる」(R1.9.21)
第79回 「活力漲る組織を創るリーダーの楽しみ方」(R1.8.25)
第78回

「協働力を強めるリーダーの「コミュ二ケーション実践法」(R1.7.18)

第77回 この時、尊徳翁に学ぶ実践力」(R1.6.10)
第76回 「単純明快に話す実践法」(H31.3.17)
第75回 「部下力が生きる問題解決集団を育てる」(H31.2.18)
第74回 「新たな時代 正しい判断力に基づく決断力が生きる」(H31.01.26)
第73回 「NOからYESを引き出す話力」(H30.12.13
第72回 「3つの問答」(H30.11.20)
第71回 「持続的経営、そこにはこんな育成への実践もある」(H30.10.12)
第70回 自分磨きを「学び直し」で楽しむ (H30.9.30)
第69回 「変える・変わる楽しさ」(H30.8.17)
第68回 「一段高い舞台に上がる楽しみ」(H30.7.17)
第67回 小集団だからこそ 「活かせる」「育つ」「貢献できる」(H30.6.12)
第66回 「引き出し・受け止め・示唆するコミュケーションを楽しむ」(H30.5.8)
第65回 「守破離まずは"守"」(H30.4.8)
第64回 「種を育む楽しみ」(H30.3.7)
第63回 「強みをより強く」(H29.2.12)
第62回 新たな想いに、新たな学びを秘める(H29.12.31)
第61回 「皆の喜ぶ笑顔が大好き」(H29.12.10)
第60回 「0.5才の存在感づくりへの働きかけ」(H29.10.22)
第59回 一筆の交心が生きる人脈作りの実践(H29.9.18)
第58回

変える実現は協働力、ならば折衝力を磨く(H29.8.12)

第57回 「引き出しの働きかけ」で、愉しみづくりを支援する」(H29.7.10)
第56回 マンパワーの根を肥やす(H29.6.6)
第55回 褒め上手の薦め(H29.5.4)
第54回 挨拶力を育む(H29.3.26)
第53回 引き寄せる力に憧れ、学ぶ気力を育む(H29.2.18)
第52回 師走 新たな想いを秘める(H28.12.30)
第51回 スピーチ力を磨く(H28.12.10)
第50回 日射しが差し込む(H28.11.10)
第49回 この時確かめる実践の勧め(H28.10.9)
第48回 「中堅社員への想い」(H28.9.1)
第47回 蛇口理論・元を忘れない」(H28.8.5)
第46回 「トップの想いを実践する現場力の強さ」(H28.7.1)
第45回 志の実現は人の喜びを創る」(H28.5.18)
第44回 「春は張る、張り切る蕾をどう咲かすその一歩」(H28.4.14)
第43回 髭講師が伝授する 新入社員へ送る1年目を楽しむ活躍法」(H28.4.1)
第42回 「魅せる化」(H28.3.9)
第41回 「社員力を高める」新年の想いである(H28.2.3)
第40回 「師走 温故創新に心する」(H27.12師走)
第39回 S社長に学ぶ「学ぶ力」「学びを生かす」楽しさ」(H27.12.1)
第38回 「伝わる話力」(H27.11.1)
第37回 「なんで!」が生きる(H27.10.7)
第36回 「熟練力」が創る新たな凄さ(H27.8.29)
第35回 心技一体の本物企業に思いを馳せる楽しみ」(H27.8.4)
第34回 「見るから観る、聞くから聴く、管理職への支援です」(H27.6.27)
第33回 「クールに捉えて、非情な対応も必要‥」(H27.5.27)
第32回 寄ってくる喜びは、「聴く力」なり(H27.4.30)
第31回 「新たな志の成就は、明朗心での実践が伴う」(H27.3.28)
第30回 「縁を作り、縁を生かす楽しみ」(H27.2.28)
第29回 「未年 人材育成がキーワードといわれますが・・。あれこれ考えてみた」(H27.1.27)
第28回 「往く道は精進にして、忍びて終わり、悔いなし」の言葉を来る年に生かす(H26.12.20)
第27回 東京オリンピックから50年、そして6年後へ(H26.11.7)
第26回 「自分に勝つ事である 」と聴いて、診て(H26.10.6)
第25回 互いの凄さを認め、生かしあう(H26.9.4)
第24回 ABCの習慣が本物を創る(H26.7.24)
第23回 家庭教育も結構難しい時代ですね。(H26..5.28)
第22回 わかっているつもり、できるつもりから 本当にできる社員に鍛えよう(H26.4.29)
第21回 実践力は内なる能力を生かし、実践によって能力は磨かれる(H26.2.14)
第20回 明けましておめでとうございます (H26.1.6)
第19回 迎える年は更なる希望の年だから望年会という(H25.12.3)
第18回 こころを乗せての手書き一筆で縁が生きる(H25.11.5)
第17回 おかげさまの心を育みたいと思いますが‥(H25.10.15)
第16回 あるがままに素直に受け入れたいと思うが (H25.8.8)
第15回 「学習する・教育する、この談義から省みた 」(H25.7.15)
第14回 「人の縁は細くてもつなげよ」と実践しているが‥ (H25.6.7)
第13回 「憧れ力」つて凄いと思った。(H25.5.9)
第12回 「玉、磨かざれば器を成さず」新人に向けた言葉ですが…(H25.4.21)
第11回 先日「思うほど、思われずとも、思うまで」の言葉を紹介されました。(H25.3.30)
第10回 脱皮の本気を「コウモリの目」を生かそう(H25.2.12)
第9回 新年の心得(H25.1.1)
第8回 ベテラン社員の活躍が大事なときですね(H24.12.28)
第7回 部下は上役によって影響される。上司力を高めましょう(H24.11.5)
第6回 中小企業様の人材育成に尽力いたします。(H24.10.3)
第5回 人材育成の切り口は、「まず基本をしっかり見に付け、そして関る社員が背共有化する」。(H24.9.19)
第4回 暑いとき(夏期)熱い(研修への取り組み)受講者の自分磨きを支援しています。(H24.8.20)
第3回 創業90年企業社研修いたしました。(H24.8.6)。
第2回 安全大会でこんな講演しました。(H24.7.14)
第1回 リピート、ご紹介、お役立てに感謝です。(H24.7.7)。
Copyright(c)2007.HOPE.,LTD. All rigrts reserved