ビジネス教育の株式会社ホープ Web Site
Humanrelations Organization Plan Education
  ホーム>髭講師の研修日誌

◆ 花見船は話しの満開、なぜ・

 桜花の楽しみを今年も隅田川の天ぷら船で楽しんだ。19年続いている学んだ仲間の絆船である。それは、20年前に洋上研修船の受講者(小生主任講師担当)で以後毎年同期会と称しての催しだ。花見船内は32人が交わす話しの花で満開だ。皆、寄り合う話しのやりとりが楽しみだからである。そこには発信する人、受容する人が互いに楽しく絡み合った訊く、話す、聴くのコミュニケーションが成り立っている。多分、日頃の生活ぶりや現役での活躍ぶりを互いに気に掛け合っているからこそ、訊き、聴き、「良かった」「こうしてみたら良いかも」との安心と、相互支援が自然に為されているのであろう。小生にとっても楽しみであり、相談事への対応も叉嬉しい。まさに寄ってくるコミュニケーションと評して良いだろう。それは、互いに信頼し合える認め合った対人関係がベースとなり、話したい訊きたい、聴きたい、役立ちたいとの楽しみの機会であるからだ。

 職場での上下のコミュニケーションも同様である。特に、上長のコミュニケーションは部下からの寄ってくるコミュニケーション無くして4現主義に(現物、現場、現実、現人(当人)、に立脚した正しい判断による意思決定はできない。つまり、報連相が、必要な事を、必要なときに 、必要な人からなされなければならない事は周知の通りである。しかしながら「報告がない」「相談に来いと言っても相談に来ないと」と部下のふがいなさとして愚痴る上司がいる事も事実。そこには寄ってくるコミュニケーションが無いと言うことだが、読者諸氏はどうであろうか。

新任上司は聴ける力を磨こう

 ここのところ数回担当した新任管理者研修では、その事に着目して指導した。その極意は「聴く」コミュニケーションである。ということだ。なぜかは、若手研修での部下の相談事の一例を紹介しよう。「先生、私は、今の上司を信頼できません」「なぜ?ですか「ある時、前任者が異動し自分が指示を受けた。3日間かかっていたとのことだから、何とかもう少し早く仕上げようと(前任者とのライバル感)頑張った。」できたの?」「ハイ、勇んで報告に行った」「褒められたね「いや、上司は自分の仕事に夢中で「うん、うん」と空返事、聴いてないのでは思い、ちょっと止めましたら、やにわに顔を上げ「何だっけもう一度いえ」「ひどいな、どうしたの」「そりゃないんじゃないですか、思わずかっとなって仕上げた資料を机に叩きつけて退座しました。どう思います」とのことだ。

 研修の場で受講者(管理者)に訊いてみた。「最近の若いやつはすぐ切れるから困る」との回答の人がいたら、すぐ自己改善せよとの指導が小生だ。なぜなら、事の発生に反省無く、すぐ相手の攻め言葉を「流行語的一般論」を都合良く発するずるさだからである。自分の部下は若い人はでなく個人である。ならば、その部下の特性に即した対応をしなければならない。なのに「報告には来るな、俺は忙しいからまともに聴かないよ」との対応で、きれる部下、報告に来ない部下、こんなレッテル貼る事が許されるのだろうか。読者諸氏はどう思いますか。相手を変えたければ自分が変わる。小生の変わらぬ提言だ。

 どう変える。寄ってくるコミュニケーションの最たる事は報告である。「報告することの楽しみをどう創っているかがその極意である。部下の気持ちを掴めば当然「褒められる、認められる」との期待がある。ならば、頭書に記してきた聴く、訊く事である。そこから得た本人だからこその努力、成果、を評価し、褒めと 更なる成長のための指導を施す事が報告を受容する上役の役割である。

 具体的実践は何をどうする。それは次の聴き方を為すことだ。

 反応を示す=うなづき、相づち、褒め、労いの一言
 内容を正しく理解する
  =部下のレベルに応じた事の程度を診る、思い込み、前提 条件は勝手に着けての聞き方は御法度
 気持ちをくみ取りながら聴く=何故その事をいっているのかを関知する
 以前と繋げて聴く=点から線で聴き取る。そこには新たな努力、成果が読める
 何を認めて欲しいかの欲求を察知する
  =考え方、実践法、技術、自己啓発とのキ ーワードに 着目し、報告内容に応じて、「ここは良くやった」
   「良い着目、考えだ」「腕が上がった」「良い勉強した」「ごくろうさま」「さすがだ」・・の言葉を掛ける事
 指導点を見いだす
  =不備、未熟、更なる進歩法などに着目し、「こうするとさらに 良くなった、良くなる」とその具体策を提案
    する。必ず上司の示唆は部下自身の反 省となり、上役への評価が高まるはずだ。

不明な点は訊ねたり、確認する=正しい理解が次の手を打つ前提

  以上である。従って、目線を合わせない、外す、仕事をしながら聞く、無表情で聞く、うなづき無し、相づち無しでの聞き方はない。ましてや、話しの遮り、早とちりの聞き方では不快感をを誘う。「聴く施し」と、的確な反応は部下の働きがいを増幅し、部下がさらに寄っていくコミュニケーションを促進させる。部下を愛するというなら愛の漢字が示す意味合いを今一度確認してみると楽しい。心が中心に来て上下で包む組み合わせが受けるである。即ち傾聴は愛なりということである。

相談は信頼される人なりそれは聴ける人

 少し深めてみよう。以前「パンドル箱」(占い)を主宰しているカルマ研究家であり、家庭問題研究家のI氏と会談した。国内外にフアンを持ち電話相談での救世主的存在である。その極意の一端をお聞きすると、「悩める相手に対して最も大切なことは聴いてあげること、そして褒める事」だと解答された。時には1時間でも、2時間でも半日でも聴き続ける事もあるという。その前提は、心と心の関係がこの人なら安心、と強い信頼の絆にあるとの事だ。それでなければ相談者の悩みの源にたどり着けないとのことだ。源を掴んだならば、どう自分を変えていったら良いか示唆や導きを施す事である。そうでなければ迷いのステージの辺を回り続ける事に陥ってしまうのだという。的確な源の掴みと適切な示唆が光を自ら見いだしていくとのことだ。「聴く」事の奥行きの深さを学ばせていただいた機会でもあった。それは単なる聴き方のスキルではなく、「信頼される人」かの問が先だとの学びであった。昨今、メンタル不全、鬱病の話題が多いが、この源はどうも聴いてあげられない上役自身の不徳にあるようだ。ということは、寄ってくる報連相の局地は相談に来ることである。ならば相談に来ないとの嘆きは「聴けない」「信頼されてない」人との同意語であろう。

 新任上司の、期待に応えようとのと力みすぎてのコミュニケーションは困りもの。なぜなら出すことに急ぎ、受けるゆとりのなさとなるからだ。つまり、聴けない、すぐ指示説法に走る独りよがりの一生懸命さに陥るからである。新任一ヶ月いかがであろうか。

新人研修で、報連相が肝心と指導しているが・・・

 時期柄、新人研修を担当する。そこで新人には「報告をせよ。それは活躍ぶりを正しく理解していただく機会なり」と指導している。良く出される「上司は、自分のがんばりを知ってない」との声に先手を掛けた指導である。報告することにより活躍ぶりを理解していただく、そして善し悪しの評価により褒めによるより自信の高めと、アドバイスによる更なる進歩のヒントをいただけるからだと断言している。新人が報告を実践しても「聴けない上司」であれば、どうなるか察しのごとくである。

「寄ってきてくれる事は嬉しいこと」である。そこには存在間があり、信頼される人物的影響力もあると認められているからだ。 

 今春も 寄り添う20年来の仲間との花見船は、訊き、聴き、話す事の喜びで、嬉しく楽しかった。来年も九州から、広島、静岡、神奈川、栃木、群馬、茨城、千葉、都内から駆けつけ、寄り合う信頼を互いに持ち合うであろう。職場のコミュニケーションもこうありたいものだ。勿論、ひとときの集団と、恒常的集団の違いはあることは承知のしてのことであるが・・・。

 寄ってくるコミュニケ-ションの実践スキルについてご指導します。ご相談ください。 

 ■ 最近の主な出講研修例です。               

 ●新人研修
 
*大手電子部品メーカー 現業コース
   
造る楽しさと厳しさ、企業人への脱皮、マナー、チームワーク、ミス無しの志事の基本、対人関係、ストレスのたまらない活躍法を講義、グループワークで 進め る。11人、緊張感と学び取る意欲が充実した研修を造り出した。4年連続の担当

 *法人会主催コース   2カ所
  
40人、80人の多数であり、各社からの受講 業種、職種、学歴の異なる受講者であるので難であり叉面白い。全身駆使した講義と、先輩新人の事例を多種紹介し、親近感を高める。共通する学生からの脱皮、一人前の条件と近づく実践法、名 刺、電話の対応スキル演習、指示の受け方、報告の仕方の演習、対人関係づくりの 実践法の演習など他社条件であるから楽しい。 終了後、寄ってきての名刺交換や挨拶が楽しい。

 *商工会議所主催セミナー
  
15年連続の出講。年々の環境変化が受講者数や企業名に現れる。今年は昨年の3倍、小生が研修に関わる企業からの受講も会った。3日間コースでの最終講を担 当、集大成の立場で、働く楽しみ、組織での活躍のコミュニケーション、絶対にやめ ない 心の持ち方等を講義、演習で進める。3日間の研修が 生きたきちんとした受 講態度さすが。圧巻は受講者が書いた作文(○○会社に入社してのテーマ)が審査され、最優秀者を表彰する企画。受賞者は作文を読み上げる。内容は志、会社のす ばらしさ、今後どう活躍していくかの心意気は見事に記されている。

 ●営業マンの実績確保の楽しみ方セミナー
  
経営者協会主催。営業基本確認を軸に内容を組み立てる。セールスマンシップ、 日常の営業活動での芯磨き、目標は必達ならばどう取り組む、商談のストリーセー ルストーク、潜在欲求に対応した提案力の高め方などの基本を確認し、訪問場面を 設定してのロールプレイングを演習する。 演習を最適に盛り込み、各自の強み、 弱みを気づき合えるよう仕掛けての研修である。盛り上がりのある研修で会った。

 ●新任管理者研修
 
  経営者協会主催。昨年度からの出講である。管理職の経営センス、創る役割、組織力を生かした活躍のあり方、リーダーシップ、寄ってこさせるコミュニケーションスキル、部下力を高め生かす育成法、内外に通用する管理職の人間力など、講義、演習、グループワークを最適組み合わせで実効を狙う。受講者自身もある程度は解っているので小生との対話型場面を意識的に創って、理解確認をする。選ばれた喜びとその意気込みとできるかの緊張感のときであるので、研修精度は結構高い。やり応えのある研修は叉楽しい。
                                                                               等々です。

 *********************************

■ おすすめ企画ご検討ください

◎研修コース

新任上位者の部下の掌握法と生かし方

◎ねらい
 
 部下力生かさずして管理職の忙しさは改善できない。そのためには部下の信頼を得て献身的協力を受けることである。そのためにはまず部下を知り、各自の特性を生かした動機付けと、育成を施す事である。今研修は部下の10タイプ を紹介し各タイプに応じた働きかけ法を伝授いたします。

◎内容例
 
①上位者の活躍の楽しみ方は、新任者としての持ち味を加えること
 ②部下から信頼される上位者の条件と日頃の接し方
 
③知ることは聴く学び方にある。その実践法は
 ④部下10タイプとその特性に対応した働きかけの実践法
 
⑤部下育成の実践法はこうする。


◎研修法
 講義、演習を組み合わせ、解っている、できるの最高実践を楽しむヒントをつかみ取れるよう駆使する。

◎実施に関して
  実施する意向が固まりまりましたら気軽にお問い合わせください。目的、時間、人数等に対応してオリジナル企画を提案いたします。

                                                           以 上

(平成27年4月30日  澤田 良雄記)            

Copyright(c)2007.HOPE.,LTD. All rigrts reserved