ビジネス教育の株式会社ホープ Web Site
Humanrelations Organization Plan Education
  ホーム>髭講師の研修日誌

 「競走に勝つことは大事だが、それよりも大事なことは自分に勝つことである」。秋空のもとに繰り広げられた運動会での講評者の言葉である。刑務所内での運動会。受刑者が1年間掛けて取り組む最も楽しみの行事である。50メートル競争(個人)でのゴールに向かう勝つ事への迫力はすごい。とりわけ対抗リレーでの挑みは自分を見せる事への全力疾走での競い合いだ。それに例え、負けが決まっても最後まで気を抜く事はない。まさに選手は素直に全身全霊を注ぐの言葉通りである。そして、3位までに授与される賞品を受け取る表情は満足感が漂い晴れやかだ。人を殺めた受刑者とはとても思えない。

  冒頭の言葉は、更生支援奉仕をする教誨士・篤志面接委員・技術指導者等の来賓を代表され、健闘を讃えたうえでの結びの言葉であった。讃えつつも何を成すべきかをきちっと示した示唆の凄さは見事である。小生は篤志面接委員して、受刑者に話し方の指導と、仮釈放時の釈然研修を担当してきた。受講受刑者を目にすることあり、毎年この運動会参観は楽しみとしてきた。

 「自分に勝つ」帰路、「おまえはどうか」と自問してみた。自制、自律、決断、勇気、最高実践、継続、我慢、はてまた、「昨日の我に今日の我勝つ」との成長意欲は、と浮かぶ言葉で自問自答である。いずれも自信がない。いかに、厳しさの足らない甘えの自分であることを自悔した。30年間月一回の話し方サークルでの指導継続、毎週火曜日朝6時から、地元経営者とのモーニングセミナーの参加を32年間継続していることは認めていてもである。「あのときにこうしておけば・・。」の自己を粗末にする事を戒め、悔いなき勝者になりたいものだ。

 ふと、参観中同志の面接委員と交わした会話が思い起こされた。「今、社会に出ての対人関係講座」を担当しているとのことだった。話し方講座を発展的に改善した講座である。「所内生活は不自由(規律、規則、監視での行動)社会に出たら自由だから難しい」のだという。なぜ、自由があるから迷いや甘えがでる。時には自制なき無軌道な行動に出る。最近目にするひったくり、コンビニ強盗、DV・・自己に負けたあげくの犯罪行為だ。特に人との関わりの苦手が無理な自己解決に陥るのだろう。更生しても累犯要因のともいえそうだ。

「自分に勝つ」ビジネスマンにも共通する言葉である。先般 N社の新人フオローアップ研修を担当した。冒頭K常務から「まあこのくらいでいいだろう、のまあまあ主義はいかん、来春は先輩社員、あの人に頼めといわれる人になれ」との期待挨拶があった。誠に的をえた言葉である。半年間の成長は、できない自分ができるようになった。勿論やり方のスキルを身につけたレベルであるが・・。だから、自然と慣れが生ずる。それは何事にも必死さがあり、きちんと真剣に取り組む、貪欲な学び力のあった初心の衰退になっている事が今後の課題になるからだ。そこには、学生時代の自由さから、企業人へ脱皮するための社則、規律、マナー、先輩の目、指導による言動の不自由さに対応する自分があった。しかし、半年間で不自由さが自然と解けてきた。K常務のピシッと決めた言葉はまさにその懸念解決への道筋である。そこで、2日間各自が厳しく自己診断し、自信の確認と、意識、行動改善の気付きを支援指導した。修講の「トップ企業の憧れられる先輩の活躍の方向性」には「初心を忘れない」「失敗を恐れず挑戦」「仕事の意義の追求(何故・どうしての根拠)「鍛造の○○と言われるプロになる」「自己磨きを怠らない」「当たり前のことを悔いなき最高実践」「上からも頼られる新人」などのキーワードが飛び交う。従って、各自の決意表明的感想発表では、4月時の勢いの再現だ。違いは、4月は想像、今は生体験を基にした現実からの実質的成長への勢いだ。

 指導者よ「まあこのくらいできれば良しとするか、自分も忙しいし・・」に類する心情があったら是非、指導者として自分に勝つ事を願いたい。これからが指導の本番。ハウツーの形をこなすことから「何故、どうしての」奥行きを丁寧に指導するとき、そこから、新人の潜在能力がいきた目的に即した知恵が発揮されるからである。それこそ職場に新戦力を求めた意図である。
   

「新人フオローアップ研修お引き受けします。どうしても実施すべきと提案しています。「隣の芝生は青い」との錯覚が起こりやすい時、定着対策も今年のキーワードです。」

 ■最近の主な出講例を紹介します。

 大手油槽所中堅社員研修                                    1泊2日

  10数年継続してきた研修であり、トップ幹部も参画しての企業ぐるみの実施。社長講話を研修の軸とし、・中堅社員の元気力、革新力・コア人材の活躍・成功体験を生み出す仕事の進め方・全国各所の状況と自身の活躍(グループワーク)・協働関係とリーダーシップ・後輩指導・コミュニケーションスキル・法令遵守・・講義、グループワーク、演習を最適に取り入れ、トップ・幹部からの適宜助言を加味する。各自へのヒューマンアセスメントを施し、最終講でエールを送る。相互に感極まる握手で今後の活躍を期す。

大手グループ企業新任係長研修               2日間

 新任6人。密着した環境での研修。対話型講義、問いかけと応答、それに関連事項の補足講義、各自演習に対する相互のコメント少人数だから得られる実効ある研修を施す。
・選ばれた係長とは、その期待と活躍・組織を生かすマネジメントの基本・集団力を鼓舞するリーダーシップ・寄ってこられるコミュニケーションスキル、育成実践スキル・・を内容として新任監督者としての基本確認と活躍スキルアップを支援した。修了時の迷いが晴れた自信の一端が見え嬉しいものだ。

DV対応のコミュニケーション 講演                               2H

  長き知友の女性弁護士からの依頼。DVD被害者支援に関するNPO活動の企画。焦点は夫婦間での言葉の交わしかたとのこと。夫妻は1+1=largeこれが一体、1+1=2+アルハアー。これが互いの持ち味を生かし、支援し合う夫妻関係。いずれにしても、認め合う言葉(ありがとう・お陰様・おはよう・はい・ごめんなさい)の素直な言動と聴く事の施しが大切と提案する。結婚とは誤解(良き想像)で始まり理解できたら、そんな人とは思わなかった。との離婚はいかかがなものか。愛とは真ん中に心の文字があり、その上下を組み合わせると受けるとなる。それは認め合うこと事であろう。聞き手は弁護士が中心。楽しさ、笑いを入れての講話だったが・・・。

大手製油所関連企業の若手社員研修               1日

  例年担当の研修。中途採用者、新人混合の特徴あり。中途採用者には、履歴書に売り込んだ能力を生かしさすがの実績を創ること、勤めずれを排して、当社の新人になりきること、決して、止まり木的感覚での勤務は御法度を説き、新人の素直、一途さから学ぶことをうながす。当社の新人としての基本を確認し、指導の受け方、苦手な人との関わり方、絶対安全の仕事への向かい方などを施し、グループワークで今後の活躍指針を設定し、発表、トップ幹部からのコメント・助言を加える。終了後の懇親会食は相互の絆と、トップ幹部との親近性をます。定着へのイとも含むが・・。

行政対応力向上研修                      1日

 15数年継続してきた中核市管理者対象研修。部下が住民対応でトラブルになったとき、管理者としてどう納めるか。その対応スキルアップ。トラブル事例をVTRで共通理解し、住民の心情、管理者の対応ポイント、場面対応シナリオを作成ロールプレイでの演習。住民タイプも様々に演じて、真剣さあふれる研修である。住民役からの感想、相互コメントを出し合い、小生の指導を加え皆で創り上げるスキル集とする。終えたときには、ほっとした受講者の表情と、余韻が残る小生との意見交換が心地よい。

                               等々です。

お薦め研修企画です

部下の心を動かす職場リーダーの実践法 部下はこんな働きかけに心が弾む

目指すこと
 
 「リーダーが気に掛けてくれている」「誉めてくれた」「忙しい中でも教えてくれた」だからやる気が出る。 こんな言葉が部下から出ている職場は活気がある。そこにはリーダーの部下の心にともす働きかけがあるからだ。今研修はこの切り口から、部下から信頼されるリーダー像、そして働きかけの実践法を具体的に学ぶ機会とする。
 現在、離職社員がじわじわと増える傾向にもある。その基は「あの人にはついて行けない」との理由も潜む。定着対策の一環としてもお役に立てる企画である。

 ●研修内容
1.環境変化に負けない!変化に強いリーダーに求められること
2.好かれるリーダー、嫌われるリーダーとは
3.部下が求める欲求と喜びを創るモチベーション法

4.部下との心を通わすコミュニケーション実践法
5.日常の関わりから診た、人物的影響の傾向診断
6.お陰様でといわせる育て上手の実践法
7.こんな部下はどうする、タイプ別特性と働きかけの具体策

 実施条件
 実施目的、時間に対応して研修内容を選び、独自カリキュラムでお手伝いいたします。 (現在、類したセミナーが好評です) 

(平成26年10月6日  澤田 良雄記)

Copyright(c)2007.HOPE.,LTD. All rigrts reserved